アフィリエイトは稼げない?副業には断然おすすめです【ストック収入】

提携可能ASPを検索

どうも。こんにちは。

このサイトはアフィリエイト初心者の方も訪れるはず。そんな皆さんが不安に思っていること。それはアフィリエイトをやってみたはいいけど本当に稼げるのかってことですよね。

結論から言うとアフィリエイトをメインのビジネスとしてやるのはリスクが高いと思います。しかしアフィリエイトは稼げないかというとそうでもないと思います。

私の場合では長期でコツコツやればストックビジネスとして有望だと思いますね。

なぜ私がこのような結論に至ったのかを、デメリットやリスクを踏まえて説明しますね。

アフィリエイトのリスク

アフィリエイトは一見するとリスクの少ないビジネスですが、ブログを書くのに対したコストがかからないからってリスクがないとは言えません。まずこの記事を書くにも1時間くらいはかかるかもしれませんし、その分の労働コストはあるといっていいでしょう。

つまりアフィリエイトのリスクはかけた時間が無駄になる。報酬を生まない、ということが基本だと思いますね。

ASPが信頼できるかわからない

某ASPのパートナー向けのページに売れてもキャンセルできるって書いてますよ。

全然アフィリエイターに向けて言っていることと違います。アフィリエイトって売れたら成果報酬をし腹うビジネスでは?

しかし裏では、予算を超えたら売れてても払わないなんてことが公然と行われているのではないでしょうか。天罰が下ると思いますね笑

アフィリエイトできる商材の流行り廃り

アフィリエイト商材も一時期は売れてもある時から全く売れなくなった、ということもよくあります。なのでせっかく記事を書いても、商品自体が売れなくなると何の収益も産まなくなるリスクもあるのです。

検索順位の変動が激しい

Googleなどの検索順位もリスク要因の一つです。ある記事が1位に表示されていたとしてもいつまで表示され続かるかわかりません。永続的ではないんですよね。しかもその下げられる理由の一つは、「ずっと同じサイトばかりだと検索者が飽きるから」という要素もあるかもしれませんよ。現に圧倒的にナンバーワンの超詳しいサイトが下げられたなんてことも聞くことがありますからね。

なので検索順位の変更もリスク要因の一つだと思います。

これだけみてるとアフィリエイトは非常に不安定なビジネスのような気がしてきますよね。しかし私はアフィリエイトはむしろ長期間かけてストック収入を築くためのビジネスとしては良いものだと考えています。その理由を説明しますね。

リスクがあるにもかかわらずなぜアフィリエイトが安定性重視のストックビジネスに向いているのか。その理由をいかに説明しますね。

アフィリエイトが長期のストック収入を稼ぐビジネスに向いている理由

まず第一に、上記のASPや検索サイトの事業者の不正には天罰が下るかもしれません。

なんつって、それはおいておいて。

アフィリエイトが上記ビジネスに向いている理由は、リスク分散がしやすいからです。

私が考えるアフィリエイトの一つの稼ぎ方は、人があまり書かないページをこつこつと増やしていくことです。人が書かないページは自然とただ書いただけで上位表示しやすいので、書けば書くほど上位表示されるページが増えていくことになります。

検索エンジンとしても検索結果に何もないことは芳しくないので、そこまで詳しくなくてもちゃんと説明になっているページは上位表示しようとしますよね。なぜかGoogleはそのような状態でも上位表示しないことがありますが、そんなことをしていたらGoogle自体オワコンになるでしょう。まあ所有者がオワコンのロ〇チャイルドでしたので…。

というわけで長期で見れば、一定の価値がある人が書かないページは上位表示され続けやすいと言えるでしょう。

そのため、そういったページを増やしていくだけで言ってい確率で報酬を生む資産がネット上に積み上がっていくことになるのです。

人が書かないページはあまりもうからない

とはいえ、なんで人が書かないかにも理由があるんですね。

それは…儲からないから…ガーン

そう…儲からないんですよね。人が書かないページって。みんな儲かるページばかり書くんですよ。

しかしね。だからこそ、上位表示しやすいのです。

そしてもうからないといっても、全くもうからないわけじゃないのです。

わかりますかね。だからこそ、皆が書かないもうからないページを上位表示していくことで、あんまりもうからないけど時々儲かるサイトが順位を下げられずに長期にわたって積み上がっていくのです。

これがアフィリエイトはそんなに稼げないけど、長期のストック収入を得るためには有望である理由です。

あんまり儲かりすぎるサイトやジャンルには大きな罠があるのです。これはいずれわかってくるでしょう。

1ページに手間をかけ過ぎない

私の逆張り的手法ですが、長期にわたってこつこつと何も働かなくてもお金が入ってくるストック収入を増やすためには、人が書かないキーワードで比較的質の低いサイトを量産します。アフィリエイトでは、圧倒的に稼げるジャンルやキーワードで上位表示して稼ぐスタイルがほとんどですから、その逆をやる人はすくないですね。

ただし、質が低すぎるとすぐに他の人に抜かれますので、高すぎず低すぎずというのがポイントです。こんなキーワードにここまで時間をかけられない、という程度の記事を量産できれば他の人に順位を抜かれる可能性は低くなるでしょう。これをやり続ければ時々売れるページがネットに積み上がっていきます。

これらを踏まえると、はじめにいった結論が可能であることがわかるでしょう。

手法によりアフィリエイトのリスクは大幅に軽減できる

質が低すぎず高すぎない記事を量産していく。

このことにより、上にあげたリスクを低くしていくことができます。

流行り廃りがある商品に比重をかけすぎないこと。ASPを分散していろんなサイトを作っていくことでASP事態の信頼性のリスクも分散できること。

人が書かないページを量産することで検索エンジンの順位変動リスクを低減できること。

このようなことからリスクを分散してこつこつ積み上げていくことはアフィリエイト自体のもつリスクやデメリットも減らしていくことができるのです。

結論;アフィリエイトはストックビジネスとしては有望

というわけで最初の結論にもどります。

実をいうと私もとある事情でアフィリエイトを数年していなかったんですよね。完全にサイトだけ放置してました。その間もちょこちょこと報酬は発生し続けて途切れることはありませんでした。

そういった経験から罪上がっていくことは確かだと思います。

積み上がっていくはずなのに積み上がらない場合はASPなどの不正が原因ですので、天罰が下るのを待つしかないでしょう。しかし大丈夫。必ず天罰は下ります。

天罰が下れば悪徳業者は駆逐されますので、私の理屈通りのストックビジネスとして機能するようになるでしょう。

人が書かないサイトは長期にわたって誰も書きませんので、そういったページを量産するだけでも次第にストック収入は増えていくと思いますよ。アフィリエイト初心者の方がそういう戦略をとるのもおすすめですね。

どの広告主とどのASPで提携すればいいのかは、当サイトでまとめていますので、良ければみて行って下さい。

アフィリエイト 提携

 

もっとも代表的なASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)です。私の使用している感覚では公平性も高い気がします。きっちり承認してくれる広告主が多い気がします。

広告の数も最も多く初心者が必ず登録しておくべきASPです。

もしもアフィリエイトはAmazonや楽天と提携しやすいのでおすすめです。Amazonや楽天が両方含まれたリンクを自動で作ってくれる機能もあります。また報酬に上乗せして払ってくれる制度もあり、同額なら他のASPよりお得です。レンタルサーバーやポータブルWi-Fiは他にない広告主が結構あるので登録しておきましょう。

afb
アフィリエイト情報

afbはa8.netに続き人気のあるASPです。管理画面が見やすいのが特徴で人気があるのもうなづけます。私の印象ではやや広告主寄りの気がします。高額の商材が結構あり、ここが一番報酬が高い場合もあるので登録しておくのがおすすめです。

数こそあまり発生していませんが、1万円以上の高い報酬のものが時々売れるのでおすすめできます。

アフィリエイトに関するブログ
whichasp.comをフォローする
アフィリエイト提携可能なASPを検索WhichASP.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました